CCNAの勉強

CCNA IT関係

本記事の対象者:CCNA聞いたことあるから本買ってみた。→??え、これ全部覚えんの?
みたいになって学習法すら不明で困った状態になってしまった(つまり私)のような人

が対象です。

CCNA(ネットワーク)勉強

Q.まず、CCNAあんたなんで勉強してるの?

A.それなりに面白いから。最初は情報処理の試験勉強していまいち腑に落ちなかったことがあったり、VPN接続で気になる障害があったため。

またネットワークに関しては(何をするにも、プログラミングするにも)めちゃくちゃ大事と聞いたためちょっと勉強してみようとなった。

CCNAという資格

CCNAというCiscoが実施しているベンダー資格というのがあります。

ルーターやスイッチなどネットワーク機器分野において一定の技量を認めるための資格らしいです。

資格の範囲などの改定も(2022年11月現在)から変更があるかもしれないので、試験要綱については
割愛します。こちらのサイトなどを参照みてください。

とりあえず、試験費用が3万超えです。

ネットワークエンジニアの登竜門。などと言われる資格ですが、あくまで基礎の範囲とのことです。

ただ 簡単ではない資格 ともいわれているそうです。
合格率が高いようにみえるかもしれませんが受験者がガチ勢で試験の結果(実際には配点ブラックボックスだが)絶対評価で実施しているという点だと思います。

私のようにネットワークなんて構成の変更なんて対応したことない素人がいきなり受けても撃沈します。

ネットワークって大事?

プログラミングでWebデザインするんだからかんけーない。
確かに、会社などではネットワーク部門には専門の方がいてプログラミングとは関係ない部分で機能しているのかもしれません。
しかし、ネットワークはとても大事らしい のです。

結構トラフィックがどうのうこうの考えてプログラムかいたりライブラリ選定したりしてWebサイト作成などされているようです。

(なんかプログラムの処理時間と時間オーダーの計算をやらされたので、そういうのが関係しているとぼんやり思う。)

パケットトレーサー

学習していて思ったのは結局実際のケーブルなどをつつきながらやらないと理解の進展が中々難しいなと。

しかし、そんな環境はない・・し、つくれない。どうしたものか。

Ciscoの機器買うとか高すぎて無理(それならオフラインスクールに行ったほうがまし)

そんなときはパケットトレーサー(通称:パケトレ)
無料でダウンロードして使えばCCNAの勘所をつかめるのでは?

少なくとも私は、完全意味不明の状態からは脱却できた。

インストールが完了して環境構築ができれば上記の画面上でGUIで装置を配置。
CLIでCiscoコマンドをうって機器へのIP等を設定する。

各種機器にコマンドをうって(ipの割り当てなど)ping応答を確認して通信の確立を確かめたりできる。
(VLANなどに詳しくないので有識者の元学習)。


パケットトレーサーを使った動画はYou Tubeなどでもみれるし。
自分に合わせて学びたいならPing-tUdemyなどの学習サイト、スクールとかで学べばいいと思います。私はそうしています。
ある程度できるようになってから最終的には問題集に取り組む予定です。

まだ受ける覚悟は到底できていない!
全然ダメだからね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました